こんにちは!タイ人になりたいよしだ(@ysdasyk)です∩( ・ω・)∩
日本から4,000km離れた国タイでは、どんな曲が人気なのでしょうか?

今回はタイのインディーズ専門ラジオ局のランキングをもとに、よく聴かれているタイポップスをまとめてみました。
- タイで流行っている音楽をサクッと知りたい人
- 普通の音楽に飽きた人
Contents
タイのインディーズ専門ラジオ局とは?

タイでは日本のオリコンのように曲の売り上げでランキングを発表する会社や、アメリカのビルボードのような総合ランキングチャートは存在しません。
今回はタイのインディーズ専門ラジオ局「Cat Radio」のランキングをもとに、1位〜5位まで紹介します。

タイのインディーズ専門ラジオ局。主に、都会のコアな音楽ファンに人気。タイを代表する音楽フェス「Cat Expo」の主催も。
▼タイを感じることができるラジオ局「Cat Radio」
Cat Radio
ซ่อนกลิ่น(Hide) / PALMY
1位はこの曲!タイの歌姫PALMYのこの曲です。相変わらず癒しの歌声・・・!
日本人でも好きな人が多いみたいですね。カオサンの日本人向け旅行代理店「サワディーアンコールツアー」の代表の方(日本人)に好きな音楽を聴いたときも、「PALMYは他と違うから好き」と言っていました。
คำตอบ (Answer) / Safeplanet
バンコク出身、ポップなロックバンドSafeplanetが2位です。
Safeplanetは先日はじめて来日し、福岡のイベントでライブを行いました。

タイのインディーロックバンドSafeplanet @safeplanetbandの福岡ライブレポだ!ほんっと、来日するタイのミュージシャン多い・・・というか増えてますよね。日本とタイの距離がどんどん近くなっていくの嬉しい。https://t.co/Eo9hXdl1V0
— タイ人になりたいよしだ (@ysdasyk) 2018年11月1日
ภาพเก่า(FLASHBACK) / SLUR
3位はロックバンドSLURのこの曲!現地の女の子にキャーキャー言われるロックバンドだそうです。

▼SLURはこの曲も好きです。タイポップスを知らない頃、よく聴いてました。
แด่ศาลที่เคารพ(The Judge) / noi pru
4位はnoi pruのこの曲!
pruはボーカルであり、映画俳優であり、ラグジュアリーホテル「the siam」のクリエイティブディレクターでもあります。
個人的にこの曲は「タイのロック」のイメージそのままです。エモーショナルで落ち着いた旋律、壮大なサビ。かっこいいなぁ。

年に各ステージ10〜30分進行が遅れることもざら(もちろんオンタイムの時もある)なので、あまり事前にかっちり計画立てない方がいいですよー。あとLOMOSONICとNOI PRUは生で見るべき!
— Takamitsu Fukushi (@fuku_bangkok) 2018年10月31日
ดาวเคราะห์แคระ (Dwarf Planet) / mamakiss
mamakissというバンドのこの曲が5位。
このバンド、はじめて知りました。メンバーはリードボーカル、ギターボーカル、ギター、ベース、シンセサイザー、ドラムの6人で、Welfare 6というレーベルに所属しているそうです。
シンセ音が気持ちいいですね。シティポップっぽい。好きです。
▼この曲もいい感じ

▼メンバー紹介動画
まとめ
今回は、私が大好きなラジオCat Radioのランキングから人気の曲を紹介しました。
Cat Radioを垂れ流しにしておくと幸せな気分になれます。音楽好きな方はぜひ聴いてみてください。
また、過去の放送やランキングをまとめたYouTubeチャンネルもあります。
