こんにちは!タイ人になりたいよしだ(@ysdasyk)です∩( ・ω・)∩
今回は、グルメ天国台湾で食べたいものをまとめていこうと思います。

- 台湾の良さが知りたい人
- おなかすいてる人
Contents
台湾で食べたいもの
鹹豆漿(シェントウジャン)

引用:台湾の朝ごはんを日本でも食べたい!おいしい鹹豆漿を日本でも食べるには? | TABIZINE~人生に旅心を~
塩味の豆乳スープ。台湾といえばこの豆乳スープは定番ですよね。
食べたことないんですよ。いや、厳密に言うと、家で作って食べたことはあるんです。けど、台湾で食べたことがない。
本当の味がどんなものか知りたくて都内で食べることができるお店を探したんですけど、見つけることができなかったんですよね・・・。ありそうでない。
都内で台湾の朝食「鹹豆漿(シェントウジャン)」を食べることができるお店をご存知の方、ご連絡お待ちしております・・・!
蚵仔煎(オアチェン)

牡蠣のオムレツ。牡蠣と一緒に白菜などの野菜を炒め、甘辛いタレをかけたもの。
台北のような都会にもあるけれど、海沿いの街・花蓮などで食べるとより美味しいみたいです。
バンレイシ

引用:『台湾満腹ツアーPart2[美濃客家]』高雄(台湾)の旅行記・ブログ by Jackeyさん【フォートラベル】
熱帯・亜熱帯地方で栽培されているフルーツ。ねっとり濃厚な、甘酸っぱい味がするそうです。7月〜2月が食べごろシーズンで、なかでも11月〜2月は収穫のピークだそう。東台湾産が美味しくて有名なんだとか。
タイでも見かけたことがあります。タイでも台湾でもどこでもいいから食べてみたい・・・。
ノイナー(น้อยหน่า)(別名カスタードアップル)
外側の皮をむいて食べるだけ。とっても美味しいらしい。次行ったとき食べよ🙌 pic.twitter.com/6cnRVW0s6L
— タイ人になりたいよしだ (@ysdasyk) 2018年8月16日
ちなみに沖縄の石垣島でもたまに売っているそうです。
胡椒餅(フージャオビン)

引用:台湾で必食B級グルメ、「胡椒餅」のオススメ3店!|エクスペディア
サクサク生地に豚肉とネギがドドンと入ったジューシーな焼きまんじゅう。何度か食べたことある気がするけどまた食べたい。
はじめて食べたのは、MRT龍山寺駅から直ぐの有名店「福州元祖胡椒餅(フーゾウユェンズーフージャオビン)」の胡椒餅(フージャオビン)だったと思います。とっても美味しかった・・・。
👇ここからは友人のTwitterのつぶやきを埋め込みます。この記事を書くキッカケは、彼女の美味しそうな食べ物レポでした。写真からいい匂いがする。(気がする)
麺線(ミェンシェン)
おやつサイズありがたい! かつおだしっぽい味って見てへーって思ってたけどまじでかつおぶしはいってた。やわやわのにゅうめん大好きクラスタとしては絶対すきだしすきだった〜。でも箸がほしい。モツも下味がなんかおいしくておいしい。噛むと味がする。 pic.twitter.com/CFmdqKIGly
— あわあわ (@honeyx_xtrap) 2018年10月13日
そうめんをかつおだし味スープで煮込んだもの。見たことある気がするけど、食べた記憶がない・・・。なぜ・・・。食べたい。
葱抓餅(ツォンジュアビン)
おいっし サクふわむちってかんじ 台湾バジルと卵をはさんでもらった 台湾バジルおいし〜 味がやさしい〜 朝ごはんにたべたい もっとネギネギしてると思ったらぜんぜんネギ感なかった おなかいっぱいなのに吸い込んでしまった pic.twitter.com/MjIuGYX5cs
— あわあわ (@honeyx_xtrap) 2018年10月14日
ネギパイですね。優しい味がするのか・・・。食べたい・・・。
薬燉排骨(ヤオドンパイグー)
るーろーはんはまだよくわからないので、自分にとっての最適解を探しに行きたい。口に入れると豚肉の脂がじわーっと溶けてごはんに絡むのがおいしい。薬膳排骨の羊版はめっちゃ漢方の濃い火鍋にくせつよめの羊でおいしい。漢方系のうすあまいスープに羊、とてもよかった。 pic.twitter.com/UNUOvX3oL3
— あわあわ (@honeyx_xtrap) 2018年10月14日
薬膳スープ。トロトロに煮込んだ骨付肉が入ってるらしい。食べてみたい。
台湾の家庭料理、魯肉飯(ルーローハン)は当然食べますよ。あ、今魯肉飯(ルーローハン)って文字を見ただけで八角の匂いを思い出して悶えてる人多いと思う・・・。

行ったことあるだけで知ってるつもりになってるのこわいよね
友人が台湾旅行中につぶやいたツイートを眺めていて気づいたんですよ。私は、台湾のことを全然知らなかったのだなと。
いや、だいたいは知ってるつもりだったのです。たった3回行ったことがあるだけで・・・!たった数日滞在したことがあるだけで・・・!

2012年5月

(鼎泰豐のキャラクター、包仔(Bao zai)ちゃん)
2013年6月

(こちらも鼎泰豐のキャラクター、籠仔(Long zai)くん。鼎泰豐しか行ってないな・・)
2017年12月

酔った。
Marsalis Bar馬沙里斯爵士酒館800, Kaohsiung City, Qianjin District, Zhongzheng 4th Rd, 73號
07 281 4078 https://t.co/64nNBoQMVS pic.twitter.com/CEm3xR857I— タイ人になりたいよしだ (@ysdasyk) 2017年12月16日
行ったことあるだけで知ってるつもりになってるのこわい。私は何も知らなかった。だから行かなきゃ。「好奇心を満たす」という行為は、タイミングを逃すと永遠にやらなくなる。
台湾に行きたいわん
最近よく台湾の情報を目にするんですよ。それって、無意識に気になっている証拠だと思います。気にしていないと情報を引き寄せることはできないもの。
胃袋と好奇心を刺激する動画・・・!
最近、「台湾の音楽はいいぞ」「台湾の食事はいいぞ」というのを改めて認識したので、2月あたり絶対に行くぞと心に決めました。私は台湾のことを何も知らなかった・・・はやく体感したい・・・!
台湾に48時間:食べ物天国
📺https://t.co/beoNNcS3gw pic.twitter.com/ovTZEYhMTO— タイ人になりたいよしだ (@ysdasyk) 2018年10月15日
ちょうど3月に高雄で音楽フェスが行われるそうなので、それに合わせて行こうかと考えています。
🇹🇼台湾高雄の音楽フェス「Megaport Festival」
台湾の人気バンド、国外のバンド、台湾南部のローカルバンドが楽しみ狂う大型フェスらしい。毎年3月開催。
去年、大好きでウロチョロしていた駁二芸術特区で行われるってのも嬉しい。日程出たら直ぐ予定組もう✈️画像は前回の日本人向けページ。親切。 pic.twitter.com/NnQdlOFMpW
— タイ人になりたいよしだ (@ysdasyk) 2018年10月15日
LCCのセールを狙いつつ、楽しいことにお金を使える喜びを噛み締めつつ、機嫌よく過ごそう。フフフ。
