日本から4,000km離れた国タイでは、どんな曲が人気なのでしょうか?

今回はタイのインディーズ専門ラジオ局のランキングをもとに、よく聴かれているタイポップスをまとめてみました。
- タイで流行っている音楽をサクッと知りたい人
- 普通の音楽に飽きた人
Contents
タイのインディーズ専門ラジオ局とは?

タイでは日本のオリコンのように曲の売り上げでランキングを発表する会社や、アメリカのビルボードのような総合ランキングチャートは存在しません。
今回はタイのインディーズ専門ラジオ局「Cat Radio」のランキングをもとに、1位〜5位まで紹介します。

タイのインディーズ専門ネットラジオ。主に、都会のコアな音楽ファンに人気。タイを代表する音楽フェス「Cat Expo」の主催も。
▼タイを感じることができるラジオ局「Cat Radio」
Cat Radio
Summer Hibernation / Plastic Plastic
1位はこの曲!兄妹デュオPlastic Plastic。
サンシャインポップな要素が絡んでいるこの曲、つい踊りたくなっちゃいます。この曲は先月バンコクでShazam*したんですよね、そういえば。
*Shazam(シャザム) – 今流れている気になる音楽を認識できるアプリ
一目惚れならぬ一聴き惚れした曲はずっと好き。無条件に好きになるって良いですよねぇ。
ちなみにPlastic Plasticの兄PongはGym And Swimのギタリストとしても活動していて、妹のPlengはSCRUBBのサポートメンバーでもあります。

ลำพัง (A Loner) / Penguin Villa
2位はセンチメンタルギターポップ、Penguin Villa。
Penguin Villaは、バンコクを代表するレーベル「smallroom」を創設したJettamon Malayoda(ジェタモン・マラヨーター)の音楽プロジェクト。
映画「ブンミおじさんの森」のエンディングに使われたことでもよく知られています。


ฉันยังเก็บไว้ feat. เอิ๊ต ภัทรวี (Girl & Boy) / Whal & Dolph
3位はインディーポップバンド Whal & Dolph。
いままで何度もCat Radioのチャートにランクインしている人気バンド。癒されますね。


แปดโมงสิบ (8:10AM) / จระเข้บัว J.K. bua
4位はJ.K. bua!
J.K. buaはエレクトロポップを奏でる4人組バンド。
私が彼らを知ったのはつい最近。先月、Nong* のオーナーさんに「J.K.buaは気にいると思う。TELEx TELEXs*にちょっと似てる感じだよ」と教えてもらって大好きになっていまいました。
*Nong – バンコクのCDショップNong taprachanのこと。バンコクインディーズの聖地。詳しくはこの記事を読んでくれるとハッピー
*TELEx TELEXs – バンコクで活動するシンセポップバンド

Ring Ring / temp.
5位はゆるゆるポップバンドtemp.
ギターボーカル、ギター、ベース、ドラム、トランペットの5人組バンド。他のバンドと比べてなんだかフワァ〜ッとしたサウンドが特徴。雰囲気がゆるい。トランペットがいい味出してます。

まとめ
今回は、私が大好きなラジオCat Radioのランキングから人気の曲を紹介しました。
Cat Radioを垂れ流しにしておくと幸せな気分になれます。音楽好きな方はぜひ聴いてみてください。
また、過去の放送やランキングをまとめたYouTubeチャンネルもあります。
▼おすすめガイドブック