「自分を大事にする」の意味がつい最近まで見つからなかった、よしだ(@ysdasyk)です!
自己管理に気をつけていても、他人にイライラすることってありますよね。悲しいけど。
イライラというか惨めというか…。このモヤッとした気持ちって生活するにあたって邪魔だと思います。
そんなときの考え方をいくつか書きます。
惨めな気分になった時の考え

・まず、納得いかなくて怒るのは正常な反応
・知性(想像力)がないから思いやりを持てないその人はかわいそうで、哀れな人(特徴:すぐ謝らない人、お礼を言わない人)
・イライラは長く続かない。1ヶ月もすればイライラしなくなるし、1年たてば忘れる
・イライラで得られるものは何もない。失うものばかり。余裕がなくなって作業効率が悪くなるし、ブスになる
・イライラの原因のその人は、そんな、もったいない時間と感情を使うに値しない人だ。そのエネルギーを他のことに使う
つまり、「わたしは尊重されていなかった」…!?
相手の態度を観察してみる

相手がどんな状態であれ、優しくない人の特徴は以下の通り。
・謝るという発想がない
・自分は悪いことをしたと思っていない
・自分の正当性を主張したり、どうしてそんなことを言ったかを説明するだけ
・逆ギレする
このような考えの持ち主とは根本的に合わなかった。悲しい。
精神レベルが違う相手とは縁を切ればいい

その人と関係を続ける義務も、優しく扱わなきゃいけない法律もない。
あなたとその人は、住んでる次元と精神レベルが違うだけ。
昔は同じレベルだったかもしれないけれど、今は違うだけ。
どちらも悪気はないけれどたまたま合わない人。つまり、相手は宇宙人。
大事な時間を、わざわざ自分のことが嫌いになる人間に使わなくていい。
自分の中でその人を殺すか消すかすれば、関係が切れたことになる。
だって、普段優しくしてくれる友人や恋人に申し訳ないよ。世界に雑に扱われるなんて。