こんにちは。タイ人になりたいよしだ(@ysdasyk)です。
ここはどこでしょう。

そう、台湾です!
今回は、台湾で見つけたお気に入りを紹介します。

Contents
台湾で見つけたお気に入り5選
豆乳

毎日飲んでいました。好き。
台湾は豆乳ドリンクの種類が豊富な豆乳パラダイスで、コンビニやスーパーには豆乳コーナーあります。無糖や低糖のもの、黒大豆を使ったものやオートミール入りのものなどがズラッと。
もうね、豆乳ハンターよしだは大興奮ですよ。ああもう、たまらない。
色々試してみたのですが、私はコンビニで買える紙パックの豆乳(無糖)が大好きです!

台湾の豆乳は日本のものよりややアッサリしていて優しい味のように感じます。どうやら製造方法が違うみたい。


黒大豆豆乳も美味しかった😋
ファミリーマートの焼き芋

引き続きキラキラしていなくてすみません。焼き芋です。
日本にもあるやんって話なんですが、台湾のファミリーマートで買える焼き芋は繊維が少なくて食べやすく、超クリーミーなんですよ。

伝わるかな、この ねっとりもっさり感。

ねっとりもっさり
スーパーや路上販売でも購入可能ですが、コンビニで気軽に焼き芋を買うことができる、というのが良い。

コンビニの焼きいもは台湾人にも超人気みたいで、年間1000万本売れたというニュースもありました。
台湾のコンビニで「焼きいも」人気 年間千万本を売り上げ | 経済 | 中央社フォーカス台湾
素食(ベジタリアン)グルメ

たくさんの料理の中から好きなものを選ぶ形式の食堂で食べたベジタリアン料理。このシステム大好き
美味しいベジタリアン料理が食べたいなら台湾へ行こう!
台湾はベジタリアンのレストランや食品が多い国です。日本に比べ、ベジタリアン文化がかなり浸透しているみたい。
台湾マジックで、野菜だけとは思えない食べごたえのある美味しい料理が多いです。
今日は肉魚を控えようかな〜という日や、野菜をたくさん食べたい気分のときってありませんか?そんなとき、美味しいベジタリアン料理を気軽に食べることができる環境があれば幸せですよね。
もう台湾に住みたい。台湾素食(ベジタリアン)レストランの近所に住居を構えたい・・・!

日本で台湾気分を味わう方法
台湾は美味しいものがいっぱいで胃袋が足りないですね。
日本にいながら台湾気分を味わいたいなら、海外お土産通販サイトJTBショッピング
を使ってお取り寄せするのがおすすめ!

パイナップルケーキ、フルーツヌガー、小籠包などなど、サクッと手に入れることができます。

Easy Card(悠遊カード)

こんなに可愛いICカード、見たことがない!
台湾の交通系ICカード、Easy Card(悠遊カード)。ピッとかざして電車に乗ったりお買い物ができるアレです。必須アイテムのひとつですよね。
このカードは台北捷運(MRT)の駅窓口などで購入可能ですが、コンビニだと好きなデザインを選ぶことができます。ぐでたま、リラックマなど可愛い系キャラのデザインが多かったです。
その中で私が選んだのはキラキラしたハローキティデザイン。

別にハローキティが好きなわけではないけれど、色使いと形がかっこよくて気に入っています。

コンビニでEasy Cardを選んでいるところ
オートミールドリンク

いっぱい買ってきちゃった☺️
オートミール、小豆、ナッツ、クルミなどが入った粉末インスタントドリンク。素朴な味がして美味しい。この商品、台湾じゃ定番のようでスーパーへ行くと棚にズラリと並んでいます。


お湯を入れて混ぜると、オートミール粥のようなモッタリとしたドリンクになります。どの商品もだいたい無糖と加糖の2種類あったはず。
オートミールは健康食品ですし安心して食べることができます。軽食代わりに、朝寝坊した日の朝食などに丁度良いですね。
コンビニには一食分の袋がバラ売りされています。ぜひ試してみてください!

最高に美味しかった。オートミール苦手な私でも全然平気。買いだめして帰る案件🙏
ViVa萬歳牌の「腰果紫米」(カシューナッツ黒米って意味らしい)
黒米、小豆、オートミール、カシューナッツなどがミックスされたもの。お湯を注いで飲むインスタントスープ。加糖もあるよ。
※お写真は開封後 pic.twitter.com/i1UqWGqbOh
— タイ人になりたいよしだ (@ysdasyk) 2019年3月25日
格安航空券をうまく利用して海外へ行こう✈️

海外旅行へ行きたい!どこで検索すればお得に航空券を購入することができるの?
そんな時は、HISが運営する格安航空券の販売・検索サイトサプライス(Surprice)で探してみると良い情報が見つかります。


サプライス(Surprice)は不定期ですが激安セールを行ったり、お得なクーポンを配布しています。
さらに航空券の価格保障も行っていて、他サイトよりも高い値段だった場合差額を返金してくれるので安心ですね。

まとめ:もし可能ならば月に1度ペースで台湾に通いたい

今回4回目の訪台でした。知れば知るほど好きになってしまいます。人生の楽しみが増えるのは良いことですね。
最近台湾の音楽も聴くようになったし、好奇心と胃袋を満たしたくてたまらなくなったときは、また台湾へ行こうと思います!