ふだんは冷えた飲み物を控えているけれど、蒸し暑い時期だけはそのルールをナシにして、冷えた飲み物を楽しんでいます。
アイスコーヒー、あずき茶、ミントティー、しそジュース。いろいろあるけれど、今回はよく作っているジンジャーエールの作り方を、覚書もかねて残しておきます。

甘さ控えめ、ちょっと苦味を感じるシロップです。
【要約】ジンジャーエールの作り方
① 生姜とスパイスを煮込んでジンジャーシロップを作る
② 一晩寝かせる
③ 炭酸水で割って飲む
ジンジャーエールの材料

(280gの瓶いっぱいに入れる量)
- 生姜…2片(130gくらい)
- ライムの皮…1個分
- てんさい糖…130g
- シナモンスティック…1本
- クローブ…5本
- 赤唐辛子(輪切り)…適量
- 水…200g
- 炭酸水
※ライムの代わりにレモンやグレープフルーツを使っても美味しいよ
ジンジャーエールの作り方
① ライムの皮をピーラーで剥く。生姜は皮付きのまま適当に切る。
② 材料を全部鍋に入れる。中火で15分ほど煮る。
③ 火を止めて荒熱をとり、保存用容器に入れる。


④ 冷蔵庫で一晩寝かせる😴
⑤ 炭酸水で好みの味に薄める。

ジンジャーシロップの使い方
- 炭酸水だけでなく、アールグレイなどの紅茶で割っても美味しくいただけます。
- お湯で割るとホットジンジャーに。ポッと身体があたたまって、やさしい眠り薬になるよ。
- ケーキやマフィンを作るときにシロップを入れるのもおすすめ。わたしはにんじんマフィンを作るときに入れてます。