こんにちは!タイ人になりたいよしだ(@ysdasyk)です。
今回は、バンコク旅でとっても便利だった最強ガイドブック「歩くバンコク」を紹介します。
- バンコクの有名な観光地だけではなく、ローカルな街情報も知りたい人
- BTS各駅ごとの地図が欲しい人
バンコクのおすすめガイドブック「歩くバンコク」
「歩くバンコク」は、バンコク旅で知りたい情報がギュッと詰まったガイドブック。
とてもわかりやすい地図と、口コミから厳選した情報がたくさん載っています。
2018年7月のバンコク旅で使ってみたのですが、本当に便利でした。
ガイドブックと言えば情報量ナンバーワンの「地球の歩き方」が有名ですが、網羅されすぎていて実用性に欠けるんですよね。気合いを入れないと読むことができません。旅先で持ち歩いても読んだ記憶がないです。飛行機やホテルでチラチラと読むくらい。

その点、「歩くバンコク」はちょうどいい情報量で読みやすい。しかも、薄くて軽いから持ち歩いてもストレスゼロです!
私にとって「地球の歩き方」はなんでも書いてある辞書で、「歩くバンコク」は気軽に読める雑誌、という感覚です。
「歩くバンコク」を読むと、やりたいことが無限に出てくる

私が一番便利だなと思ったのはBTS、MRT、エアポートリンク各駅ごとの地図!わかりやすくないですか?
現地に住んでいる日本人が歩いてチェックしたという地図とともに、駅周辺のお店情報が載っています。
これ実際使ってみるとわかるんですけど本当に便利です。行く予定がなかった場所へ急に行くことになった時でも、このガイドブックがあれば全然こわくない。
例えば、バーで知り合ったタイ人に「中華街でフカヒレスープ食べに行きなよ!美味しいよ!」と勧められたとします。その場合、中華街最寄りのファラムポーン駅へ行くのですが、このガイドブックがあればとりあえず安心です。最低限の情報が乗っているから。


掲載されているお店も少し変わっていて、普通のガイドブックには載ってないローカル店が多いです。在住日本人に人気の最新店情報ももちろん載ってます。

「地球の歩き方」に比べ薄いので持ち運びに便利。
まずは「地球の歩き方」で観光情報などの基本を頭に入れておいて、「歩くバンコク」で町歩きを楽しむ、という使い方がベストです。
「歩くバンコク」を読めば旅がさらに楽しくなるよ
「歩くバンコク」はバンコクが好きな人に人気で、毎年発売を楽しみにしているファンが多いというのも納得でした。
また、バンコクに全く興味がない人でも「歩くバンコク」を読めば好きになりそうな…。そんな魔力を持ったガイドブックです。
みんながよく知ってる観光地だけではなく、現地で暮らすように旅をしたい人にピッタリハマると思います。
